キャパシティ ルール
[キャパシティ ルール] ウィンドウでは、環境内の様々なオペレーションのキャパシティ ルールを設定できます。 たとえば、音声インタラクション、電子メール インタラクション、またはその両方を一度に処理できる数を指定するキャパシティ ルールを設定できます。
このリストの詳細、およびそのソートや検索を行う方法については、下記の「表示オプション」をクリックします。このウィンドウで実行できるアクションの詳細については、「アクション」をクリックします。
[キャパシティ ルール] リストには、環境にあるキャパシティ ルールが一覧表示されます。 このリストは、テナント、構成単位、サイト、フォルダー別の階層構造で表示されます。
重要
無効になっているキャパシティ ルールは、リストに淡色で表示されます。
このリストは、テナントのアクセス権の設定に従います。 アクセス権を付与されているオブジェクトだけにアクセスできます。
このリストの内容には、2 つの方法でフィルターを適用することができます。
- [クイック フィルター] フィールドに、オブジェクトの名前、または名前の一部を入力します。
- [テナント フィルター] をクリックして、[テナント フィルター] ウィンドウを開きます。 このパネルで、選択する各テナントの隣のチェック ボックスをオンにします。 このパネルの [クイック フィルター] フィールドを使用して、テナント リストにフィルターを適用します。
列見出しをクリックすると、その情報別にリストをソートできます。 列見出しをもう一度クリックすると、ソート順が逆になります。
キャパシティ ルールをクリックすると、右側に新しいパネルが開き、そのルールの詳細情報が表示されます。 このパネルからアクセス制御を編集することもできます。
次のアクションを行うことができます。
キャパシティ ルールの作成
[+] 手順を表示する
この短いビデオは、GAX を使用してキャパシティ ルールを作成する方法を説明します。 ビデオの下の手順を参照することもできます。
手順: キャパシティ ルールの作成
ステップ
- [新規作成] をクリックします。
- 次の情報を入力します。
- [保存] をクリックします。
メディア タイプ
[+] 手順を表示する
キャパシティ ルールにメディア タイプを追加することで、同時に使用できる各メディア タイプのインスタンス数を指定できます。
手順: キャパシティ ルールへのメディア タイプの追加
ステップ
- 次のいずれかのアクションを実行します。
- [新規作成] をクリックして、新しいキャパシティ ルールを作成します。
- [キャパシティ ルール] パネル内の既存のキャパシティ ルールをクリックします。
- [メディア タイプ] セクションで、[新規作成] をクリックしてキャパシティ ルールにメディア タイプを追加します。 新しいパネルが右に開きます。
- 新しいパネルで、[メディア タイプ] ドロップダウン メニューをクリックしてメディア タイプを選択します。 [条件] という新しいセクションが表示されます。
- メディア タイプの条件を設定します。
- [保存] をクリックします。
条件
メディア タイプのデフォルトの最大値は 1
です。 [[メディア タイプ] > 1] ボタンをクリックすると、新しい最大値を設定できます。 たとえば、メディア タイプとして [音声
] を選択して [音声 > 1] をクリックすると、新しいパネルが開くので、[最大キャパシティ] フィールドに新しい値を入力します。 [OK] をクリックして変更を保存します。
1 つのキャパシティ ルールに複数のメディア タイプを混在させることもできます。 たとえば、1 つの音声
インタラクションと 1 つの電子メール
インタラクション (合計 2 つの同時インタラクション) が可能なキャパシティ ルールを設定できます。 または、1 つの音声
インタラクションと 1 つの電子メール
インタラクションのどちらか一方だけ (合計 1 つの同時インタラクション) が可能なキャパシティ ルールを設定することもできます。
手順: メディア タイプへの AND 条件の追加
ステップ
- [条件] ドロップダウン メニューで、[AND] をクリックします。 右側に、条件を追加できる新しいパネルが開きます。
- [メディア タイプ] ドロップダウン メニューをクリックし、メディア タイプを選択します。
- [最大キャパシティ] フィールドに値を入力します。
- [OK] をクリックして条件を追加します。
手順: メディア タイプへの OR 条件の追加
ステップ
- [条件] ドロップダウン メニューで、[OR] をクリックします。 右側に、条件を追加できる新しいパネルが開きます。
- [メディア タイプ] ドロップダウン メニューをクリックし、メディア タイプを選択します。
- [最大キャパシティ] フィールドに値を入力します。
- [OK] をクリックして条件を追加します。
キャパシティ ルールの検証
[+] 手順を表示する
新しいキャパシティ ルールを作成するとき、または既存のキャパシティ ルールを変更するとき、[検証] ボタンをクリックしてキャパシティ ルールが有効であるかどうか確認することができます。 これにより、キャパシティ ルールが正しく構築されていることと、アクセス可能なメディア タイプのみを使用していることを確認できます。
たとえば、メディア タイプとして音声のみを指定したキャパシティ ルールを作成し、コールバックを条件の一部として使用した場合、[検証] をクリックすると、GAX がコールバックをメディア タイプとして追加する必要があることを示すエラー メッセージを表示します。
キャパシティ ルールが有効な場合は、[検証] をクリックすると GAX が確認メッセージを表示します。
手順: キャパシティ ルールの検証
ステップ
- 新しいキャパシティ ルールを作成するか、既存のキャパシティ ルールを変更します。
- [検証] をクリックします。
- 次のいずれかのメッセージが表示されます。
- キャパシティ ルールが有効であることを示す確認メッセージ
- キャパシティ ルールが無効な理由を説明するエラー メッセージ
キャパシティ ルールの削除
[+] 手順を表示する
キャパシティ ルールを削除するにはいくつかの方法があります。 以下の手順から選択してください。
手順: 1 つのキャパシティ ルールを削除する
ステップ
- [キャパシティ ルール] リストで、キャパシティ ルールを選択します。 右側に新しいパネルが開き、キャパシティ ルールの詳細情報が表示されます。
- 新しいパネルで [削除] をクリックします。
- 操作を確認するダイアログ ボックスが表示されたら、次のいずれかを行います。
- 続行するには、[OK] をクリックします。
- 操作を取り消すには、[キャンセル] をクリックします。
手順: 複数のキャパシティ ルールの削除
ステップ
- [キャパシティ ルール] リストで、削除する各キャパシティ ルールのチェック ボックスをオンにします。
- [一括変更] をクリックして、ポップアップ リストのオプションから [削除] を選択します。
- 操作を確認するダイアログ ボックスが表示されたら、次のいずれかを行います。
- 続行するには、[OK] をクリックします。
- 操作を取り消すには、[キャンセル] をクリックします。
キャパシティ ルールのコピー
[+] 手順を表示する
手順: キャパシティ ルールのコピー
ステップ
- コピーするキャパシティ ルールを選択します。 右側に新しいパネルが開き、キャパシティ ルールの詳細情報が表示されます。
- 新しいパネルで、[コピー] をクリックします。 新しいパネルが右に開きます。
- 次の情報を入力します。
- [保存] をクリックします。
キャパシティ ルールの有効化、無効化
[+] 手順を表示する
キャパシティ ルールを有効または無効にするにはいくつかの方法があります。 以下の手順から選択してください。
手順: 1 つのキャパシティ ルールを有効、無効にする
ステップ
- キャパシティ ルールを選択します。 新しいパネルが右に開きます。
- 新しいパネルで、次のいずれかを行います。
- キャパシティ ルールが現在有効な場合は、[無効化] をクリックします。
- キャパシティ ルールが現在無効な場合は、[有効化] をクリックします。
手順: 複数のキャパシティ ルールを有効、無効にする
ステップ
- [キャパシティ ルール] パネルで、有効または無効にする各キャパシティ ルールの隣のチェック ボックスをオンにします。
- [一括変更] をクリックします。 ポップアップ メニューが表示されたら、 選択したキャパシティ ルールを有効にするには [有効化]、無効にするには [無効化] を選択します。
- 操作を確認するダイアログ ボックスが表示されたら、次のいずれかを行います。
- 続行するには、[OK] をクリックします。
- 操作を取り消すには、[キャンセル] をクリックします。
[アクセス制御] パネルには、そのオブジェクトへのアクセス権が明示的に構成されているアクセス グループとユーザーが一覧表示されます。 アクセス権の設定は、通常アクセスを付与するユーザーまたはアクセス グループに対して行います。 この機能によってアクセス権の設定方法が改善され、アクセス権の管理範囲を 1 つのデータベース オブジェクトに限定できます。
アクセス権を付与、変更、および削除する手順については、『
Genesys 8.1 Security Deployment Guide』を参照してください。
次のアクションを行うことができます。
アクセス権の作成
[+] 手順を表示する
手順: アクセス権の作成
ステップ
- オブジェクトを選択します。
- [関連] をクリックして [アクセス制御] を選択します。 [アクセス制御] パネルが開きます。
- [新規作成] をクリックします。 新しいパネルが右に開きます。
- [オブジェクト タイプ] フィールドで、このアクセス権が適用される構成オブジェクトのタイプを選択します。
- [構成オブジェクト] フィールドで、このアクセス権が適用される構成オブジェクトを選択します。
- [アクセス権] リストで、適用するアクセス権を次から選択します。
プロパティ
|
説明
|
読み取り (R)
|
このオブジェクトの詳細を表示できます。
|
作成 (C)
|
このタイプのオブジェクトを作成できます。
|
更新 (U)
|
このオブジェクトを修正または変更できます。
|
実行 (X)
|
このオブジェクトのデプロイメント、開始、停止、またはアクティブ化を行えます。
|
削除 (D)
|
このオブジェクトを削除できます。
|
オブジェクト アクセスの読み取り権限 (RP)
|
このオブジェクトに付与されているアクセス権を表示できます。
|
オブジェクト アクセスの変更権限 (CP)
|
このオブジェクトに付与されているアクセス権を変更できます。
|
- 次のいずれかのアクションを実行します。
- 変更を確定するには [保存] をクリックします。
- 変更を破棄するには、[キャンセル] をクリックします。
アクセス権の変更
[+] 手順を表示する
手順: アクセス権の変更
ステップ
- オブジェクトを選択します。
- [関連] をクリックして [アクセス制御] を選択します。 [アクセス制御] パネルが開きます。
- [アクセス権] パネルで、アクセス権を変更するオブジェクトをクリックします。 新しいパネルが右に開きます。
- 次の任意のオプションまたはすべてを変更できます。
プロパティ
|
説明
|
読み取り (R)
|
このオブジェクトの詳細を表示できます。
|
作成 (C)
|
このタイプのオブジェクトを作成できます。
|
更新 (U)
|
このオブジェクトを修正または変更できます。
|
実行 (X)
|
このオブジェクトのデプロイメント、開始、停止、またはアクティブ化を行えます。
|
削除 (D)
|
このオブジェクトを削除できます。
|
オブジェクト アクセスの読み取り権限 (RP)
|
このオブジェクトに付与されているアクセス権を表示できます。
|
オブジェクト アクセスの変更権限 (CP)
|
このオブジェクトに付与されているアクセス権を変更できます。
|
- 次のいずれかのアクションを実行します。
- 変更を確定するには [保存] をクリックします。
- 変更を破棄するには [キャンセル] をクリックします。
アクセス権の削除
[+] 手順を表示する
手順: アクセス権の削除
ステップ
- オブジェクトを選択します。
- [関連] をクリックして [アクセス制御] を選択します。 [アクセス制御] パネルが開きます。
- [アクセス権] パネルで、アクセス権を変更するオブジェクトをクリックします。 新しいパネルが右に開きます。
- [削除] をクリックします。
- 削除を確認するダイアロブ ボックスが表示されます。 次のいずれかのアクションを実行します。
- [OK] をクリックして削除を確認します。
- [キャンセル] をクリックして削除を取り消します。