DN グループ
DN グループは DN の論理的なグループです。DN グループは、ネットワーク レベルのルーティング アルゴリズムや、いくつかのタイプの統計で使用できます。DN グループを設定する必要があるかどうかを判断するには、ソリューション別のマニュアルを参照してください。
DN グループを指定するときは、このグループを構成している各 DN に同じテレフォニー イベント モデルがなければならないことに注意してください。
1 つの DN グループに、複数の異なる交換機に属している DN を含めることはできますが、この DN グループに関する正しい統計情報を受け取るには、それらの交換機に関連付けられているサーバーにレポート用アプリケーションが接続されていなければなりません。
DN グループ タイプ
各 DN グループ タイプには、次の DN タイプを含めることが可能です。
DN グループの表示
[DN グループ] リストには、環境にある DN グループが一覧表示されます。このリストは、テナント、構成単位、サイト、フォルダー別の階層でソートされて表示されます。特定の階層別にオブジェクトを表示するには、リストの上にあるドロップダウン メニューで階層のタイプを選択します。
Configuration Manager は、テナントのアクセス権の設定に従います。アクセス権および特権を付与されているオブジェクトだけにアクセスできます。
このリストの内容には、2 つの方法でフィルターを適用することができます。
- [クイック フィルター] フィールドに、オブジェクトの名前、または名前の一部を入力します。
- キューブのアイコンをクリックして、[テナント ディレクトリ] フィルター パネルを開きます。このパネルで、 テナントをクリックして選択します。このパネルの [クイック フィルター] フィールドを使用して、テナント リストにフィルターを適用します。
列見出しをクリックすると、その情報別にリストをソートできます。列見出しをもう一度クリックすると、ソート順が逆になります。[列の選択] をクリックして、列を追加したり削除することもできます。
一度に複数のオブジェクトを選択したり、選択を解除するには、[選択] をクリックします。
DN グループの操作
新しい DN グループ オブジェクトを作成するには、[新規作成] をクリックします。既存のオブジェクトの詳細を表示または編集するには、オブジェクトの名前をクリックするか、オブジェクトの隣のチェックボックスをオンにして、[編集] をクリックします。
1 つ以上のオブジェクトを削除するには、削除するオブジェクトの隣のチェックボックスをオンにして、[削除] をクリックします。または個々のオブジェクトをクリックして [削除] をクリックすると、オブジェクトを 1 つずつ削除できます。
上記以外の場合、[詳細] をクリックして次のタスクを実行します。
- 複製—DN グループをコピーします。
- 移動先—DN グループを別の階層構造に移動します。
- DN グループを有効または無効にします。
- フォルダー、構成単位またはサイトを作成します。詳細については、「オブジェクト階層」を参照してください。
DN グループの作成
DN グループを作成するには、次を行います。
- [新規作成] をクリックします。
- 次の情報を入力します。一部のフィールドでは、値の名前を入力するか、[参照] をクリックしてリストから値を選択できます。
- 名前—DN グループの名前。このプロパティには値を指定する必要があり、その値は Configuration Database (エンタープライズ環境) またはテナント (マルチテナント環境) 内で一意でなければなりません。このDN グループにDN が 1 つでも含まれている限り、この値は変更できません。
- タイプ—DN グループのタイプ。一旦値を設定すると、その値を変更することはできません。
- キャパシティ テーブル—このフィールドは、Enterprise Routing ソリューションでのみ適用されます。この DN グループに関連付けられたキャパシティ テーブル。詳細については、Enterprise Routing ソリューションのマニュアルを参照してください。
- クォータ テーブル—このフィールドは、Enterprise Routing ソリューションでのみ表示されます。この DN グループに関連付けられたクォータテーブル。詳細については、Enterprise Routing ソリューションのマニュアルを参照してください。
- テナント—マルチテナント環境で、このオブジェクトが属しているテナント。この値は、オブジェクト リストの [テナント ディレクトリ] フィールドで指定されたテナントに自動的に設定されます。
- 有効状態—選択すると、オブジェクトが通常の動作状態にあり、何の制限もなく使用できることを示します。
- [発信元 DN] タブには、この DN グループにコールをルーティングまたは転送できるコールの DN が一覧表示されます。[DN] タブの既存の DN が、リンクとして表示されます。DN のリンクをクリックすると DN の編集ページに移動して、その特定の DN のプロパティを編集できます。
重要このリストには次のタイプの DN を含めることができます。ルーティング ポイント、外部ルーティング ポイント、サービス番号、ルーティング キュー、ACD キュー、仮想キュー、または仮想ルーティング ポイント。
このグループの発信元 DN のリストに各 DN を追加するには、次のようにします。
- [発信元 DN] タブをクリックして [追加] をクリックします。
- 必要に応じて適切なフォルダーに移動し、以下のいずれかの手順を行います。
- 既存の DN をこのグループの発信元 DN のリストに追加するには、該当する DN を DN のリストから選択します。
- 新しい DN をこのグループの発信元 DN のリストに追加するには、[+] をクリックしてこのフォルダーに DN を作成し、その DN をリストから選択します。
- このDN グループのメンバーとして各 DN を追加するには、次のようにします。
- [DN] タブをクリックして [追加] をクリックします。
- 必要に応じて適切なフォルダーに移動し、以下のいずれかの手順を行います。
- 既存の DN をこのグループに追加するには、1 つまたは複数の DN を DN のリストから選択して [追加] をクリックします。
- 新しい DN をこのグループ に追加するには、[+] をクリックしてこのフォルダーに DN を作成し、その DN をリストから選択します。
重要発信元 DN を DN グループに設定できますが、Stat Server、またはいずれのレポート コンポーネントでも使用されません。そのため、こうした設定は通常、特定の種類のシナリオに必要な場合にのみ行われます。
発信元 DN がエージェント グループまたはプレイス グループに設定されている場合、Stat Server は、仮想キューのアクティビティをリンク済みのエージェント グループに関連付けます。さらに、エージェント グループに関連する DN アクティビティを仲介 DN に関連付けます。
詳細については、『Stat Server User's Guide』の「DN とキューの関連性」を参照してください。次の Stat Server アクションも参照できます。
[DN] タブの既存の DN が、リンクとして表示されます。DN の [番号/名前] リンクをクリックすると、[<DN> プロパティ] ウィンドウが開きます。ここでは、その特定の DN のプロパティを編集できます。[<DN> プロパティ] ウィンドウで、[一般] タブの [戻る] をクリックすると、この関連付けられた構成オブジェクトに移動する前の元の構成オブジェクトに戻ります。
- DN グループの作成が完了したら、以下のいずれかの手順を行います。
- 変更内容を受け入れて DN グループ の リストに戻るには、[保存] をクリックします。
- 変更内容を受け入れてこの DN グループ の [全般] タブに戻るには、[適用] をクリックします。
- 変更を破棄するには [キャンセル] をクリックします。
インポートとエクスポート用の CSV ファイル
一括インポート/エクスポートの機能を使用すると、DN グループをコンマ区切り値 (CSV) ファイルでインポートまたはエクスポートできます。インポート時に使用したインポート ファイルと、データをエクスポートして作成したエクスポート ファイルは完全に互換性があり、インポートとエクスポートの両方に 1 つのファイルを使用できます。インポート ファイルを自分で作成したい場合は、このヘルプ ファイルの一般的な CSV 情報に関するトピックと、以下のオブジェクト固有のトピックを参照してください。
CSV ファイルのフィールド
ソース ファイルは .csv の拡張子がついた、コンマ区切り (CSV) 形式のテキスト ファイルです。
ソース ファイルでは、各行が、1 つの DN グループを表しています。ソース ファイルには、同じ DN グループが、複数含まれることはありません。ソース ファイルの範囲内で、DN グループの一意の識別子となるのが、[名前] フィールドです。
ファイルの列は DN グループのプロパティを示します。ファイルの 1 列目には、フィールドを識別できるよう列の名前が入っています。列の順序は重要ではありません。各列のヘッダーまたは値の後にコンマを挿入します。列に値がない場合には、前のコンマの直後にコンマを挿入します。ユーザーのプリファレンスやファイルの目的に応じて、必須ではない列はソース ファイルから除外することもできます。
ソース ファイルには各ユーザー/エージェントに関する以下のプロパティが含まれます。
名前 | 種類 | 必須 | 説明 |
---|---|---|---|
アクション | ADD、UPDATE、DELETE | はい | この DN グループ データに対して行う操作として、DN グループの新規作成 (ADD)、DN グループの変更 (UPDATE)、DN グループの削除 (DELETE) のいずれかを指定します。
この列は、ファイルをエクスポートしたときに、GAX によって自動的に追加されます。その場合、ファイル内のすべてのレコードに UPDATE の値が指定されます。ソース ファイルを最初から作成する場合は、この列を手動で追加する必要があります。どちらの場合でも、このフィールドは必須であり、レコードごとに値を指定する必要があります。 |
名前 | 文字列 | はい | DN グループの名前。 |
種類 | 文字列 | はい | DN グループのタイプ。 |
有効 | 文字列 | いいえ | この DN グループが有効 (Y) か無効か (N) を示します。 |
セクション | オプション | 値 | 文字列 | いいえ | この DN グループに関連付けられたオプション。
メモ:キーまたは値に含まれる特殊文字はバック スラッシュ (\) を使用するとエスケープできます。以下に例を示します。 \,=\,\, この場合、"," (コンマ) がキー、",," (コンマ、コンマ) が値を表します。 |
リレーショナル列
上記の表のプロパティとフォルダーに加え、各行に、この DN グループと DN オブジェクトとの関係が含まれることがあります。ソース ファイルには、DN のインスタンスごとに別々の列があります。たとえば、DN が 10 存在する場合、ソース ファイルに列が 10 追加されます。各列が、各 DN を表しています。リレーショナル列はいずれもオプションです。
リレーショナル列のヘッダーは、オブジェクト タイプとオブジェクト名で構成され、一意の列名となります。つまり、複数のスキルを同じ名前にすることはできませんが、スキル オブジェクの名前が交換機 オブジェクトの名前と同じである可能性はあります。
リレーショナル列の命名と値の規則を次の表に示します。
種類 | 列名 | 有効な値 | 説明 |
---|---|---|---|
DN | DN:<switch name> / <DN number> | Y - この DN を、この DN グループに追加する N - この DN を、この DN グループから削除する |
この DN グループに追加する DN、またはこの DN グループから削除する DN。 |
例
次のデータを GAX にアップロードして、2 つの DN グループを変更します。
このデータを CSV ファイルにすると、次のようになります。
Action,Name,Type,DN:Switch1 / 123683,DN:Switch2 / 857463,Enabled
MODIFY,DNGroupEast,Routing Points,Y,,Y
MODIFY,DNGroupWest,Routing Points,N,Y,Y