移動先: 案内, 検索

[シナリオ] ビュー

スケジュール シナリオ は、新規および既存のスケジュール シナリオを開いて操作するために使用します。

このビューでは、スケジュール シナリオを作成、編集、または削除することができ、またマスター スケジュールにシナリオを公開することもできます。

シナリオ ビューの表示

[シナリオ] ビューを表示するには、次のようにします。

  1. ツールバーの [ホーム] メニューから、[スケジュール] を選択します。
  2. ツールバーの [スケジュール] メニューから、[シナリオ] を選択します。
    シナリオ テーブル (リスト) が [データ] ペインの上部に表示されます。

シナリオを開く

シナリオを開くには、シナリオをダブルクリックするか、またはシナリオを選択して [開く] をクリックします。WM 851 icon-open.png

[シナリオ] ビューがアクティブのときは、[オブジェクト] ペインに以下のオプションが表示されます。

マイ シナリオ 自分が作成したシナリオを表示します。
共有シナリオ 他のユーザーが作成した共有シナリオを表示します。[共有シナリオへのアクセス] の許可を割り当てられている場合のみ表示可能です。「ロール」 のセキュリティ アクセス権を参照してください。
その他のシナリオ 他のユーザーが作成した非共有のシナリオを表示します (適切なアクセス権がある場合)。

オプションを選択するには、次のようにします。

シナリオ テーブルの見方

[シナリオ] テーブルは、[スーパーバイザー] ウィンドウの WFM Web の右上に表示されます。その行には、[オブジェクト] ツリーでの選択と一致するシナリオが表示されます。列 ([コメント][延長期間終了日] を除いてソート可能) には、シナリオごとに以下の情報が表示されます。

名前 シナリオの名前。
開始日終了日 このシナリオ内のスケジュールの開始日付と終了日付。範囲: 1 ~ 6 週間。
延長期間終了日 このスケジュールに対する平均スタッフ数ニーズの計算に使用される、現在公開中の予測から期間を指定します。例: スケジュール自体は[開始日][終了日] の期間にのみ対応していますが、スケジュールに対するスタッフ数ニーズの計算に使用される予測データは[開始日][延長期間終了日] の期間に基づいています。
ヒント
予測データが[延長期間終了日] の定義よりも短い期間に対応している場合には問題ありません。
所有者 このシナリオを作成したユーザーの名前。
共有 チェック マークは共有シナリオを示し、オープン ボックスは共有でないシナリオを示します。
コメント シナリオを作成または編集したユーザーが入力した説明。

[データ] ペインにシナリオの詳細を取り込むには、次のようにします。

  • [シナリオ] テーブル内の行をクリックします。

シナリオの編集

シナリオを編集するには、次のようにします。

  • [シナリオ] テーブル内のシナリオをダブルクリックします。または、[シナリオ] テーブルでその行をクリックしてから、[開く] をクリックします。

下記のコントロールを使用できるのは、シナリオを所有しているか、またはシナリオへのアクセス権を持っている場合です。

シナリオの作成および管理

ツールバーにある以下のボタンを使用することができます ([アクション] メニューにも同じコマンドが表示されます)。

アイコン 名前 説明
WM 851 icon-new.png
新規 新規スケジュール シナリオ ウィザードを開きます。
WM 851 icon copy.png 既存のものから作成... 新規スケジュール シナリオ ウィザードを開きます。ウィザードの各ページ内のデータは、このアイコンをクリックしたときに強調表示されたシナリオからコピーされます。
WM 851 icon-open.png 開く [シナリオ] テーブルから、選択したシナリオを開きます。この後、[データ] ペインを使用してこのプロパティを編集することができます。
WM 851 icon-close.png 閉じる 開いているシナリオを閉じます (未保存データを保存するかどうか尋ねられます)。
WM 851 icon-publish.png 公開 選択したシナリオとマスター スケジュールの間でスケジュール情報を転送するためのスケジュール公開ウィザードを開きます。
WM 851 icon-delete.png 削除する 選択したシナリオを削除します。確認を求められます。
WM 851 icon-mark-as-shared.png 共有としてマーク
非共有としてマーク
選択したシナリオの共有ステータスを変更します。
WM 851 icon-filter.png フィルタ ステータス フィルタ ダイアログ ボックスを表示します。このダイアログ ボックスは、表示するステータスの制御に使用することができます。これらのステータスについて以下に説明します
WM 851 icon-sort.png ソート [ソート] ダイアログ ボックスを開きます。[名前][所有者][共有][作成時刻][最終変更時刻][シナリオの開始日]、または[シナリオの終了日] でソートすることができます。昇順または降順でソートすることができます。

シナリオのプロパティ — データ タブ

以下のコントロールを表示するには、次のようにします。

  • 右下の [シナリオ プロパティ] ペインで [データ] タブをクリックします。
名前 フィールド内をクリックして、シナリオの名前を編集します。
開始日終了日 シナリオの開始日付と終了日付を表示します。
延長期間終了日 シナリオの延長期間終了日付を表示します。
所有者 シナリオの作成者の名前を表示します。
共有 表示専用です。チェック マークは共有シナリオを示し、オープン ボックスは共有でないシナリオを示します。
作成日修正日 シナリオの最初の作成日付と、最後の変更日付を表示します。
予測
関連する予測シナリオまたはマスター (マスター予測が関連付けられている場合) を表示します。
WM 851 icon select forecast scenario.png このボタンをクリックすると、予測シナリオのリストがポップアップ表示されます。その後、次のスケジュール作成の基準となるものを選択します。テーブルには、次のスケジュール作成の基準として選択できるすべての予測シナリオが一覧表示されます。最初の選択肢はマスターです。

このリストを編集することはできません。また、このリストには、一覧表示されている予測シナリオごとに次の列が含まれます。[名前][開始日][終了日][所有者][共有]、および [コメント]

コメント フィールド内をクリックして、シナリオに関するコメントを入力または編集します。
保存 シナリオの名前やコメントに対する変更を保存する場合は、このボタンをクリックします。変更がない場合は、無効になっています。
キャンセル 変更を取り消して、シナリオのそれまでの名前やコメントを復元する場合は、このボタンをクリックします。変更がない場合は、無効になっています。

シナリオのプロパティ — ステータス タブ

以下の情報を含むテーブルを表示するには、右下の [シナリオ プロパティ] ペインにある [ステータス] タブをクリックします。このテーブルの列には以下が含まれます。

サイト このシナリオの対象範囲のサイトを表示します。
ステータス 使用可能な値およびそれらの定義については、以下の [ステータス列の値] テーブルを参照してください。
申請開始 このシナリオの申請開始日。申請プロセスの制御ウィザードで定義されます。(申請対象シナリオ専用)。
申請終了 このシナリオの申請終了日。申請プロセスの制御ウィザードで定義されます。(申請対象シナリオ専用)。
使用されたランキング このシナリオのランキング システム。[スケジュールの自動割り当て] ダイアログで定義されます。(申請対象シナリオ専用)。
最終公開日 このシナリオがマスター スケジュールに最後に公開された日時。

ステータス列の値

このテーブルでは、[ステータス] 列に表示できる各値が定義されます。

新規 このシナリオは、作成直後のためスケジュールが定義されていません。
インポート このシナリオは、マスター スケジュールからインポートされました。
スケジュール済み このシナリオでは、スケジュールが作成されました。
スケジュール済み、プロファイルあり このシナリオでは、プロファイル エージェント スケジュールを含むスケジュールが作成されました。
プロファイル割り当て済み このシナリオでは、プロファイル エージェント スケジュールを含むスケジュールが作成されましたが、あらゆるプロファイル エージェント スケジュールには実際のエージェントが割り当てられています。
公開済み このシナリオは、マスター スケジュールに公開されました。
申請待ちのシナリオ このシナリオには申請期間とエージェントが定義されていますが、現在の日付が申請期間の開始日よりも前になっています。(申請対象シナリオ専用)。
申請対象として開く 現在、このシナリオは申請対象として開いています。(申請対象シナリオ専用)。
申請終了 このシナリオは申請対象として閉じています。(申請対象シナリオ専用)。
このページの最終更新日時は 2017年10月14日 (土) 01:59 です。
Comments or questions about this documentation? Contact us for support!