車両共同利用
[車両共同利用] ビューを使用して、車両共同利用の作成、更新、コピー、削除、管理を行います。
重要
車両共同利用は、バス、カープール、相乗り、リフトシェア、パラトランジットなど、さまざまな名前で世界中で知られています。詳細については、(http://en.wikipedia.org/wiki/Shared_transport Wikipedia) を参照してください。
車両共同利用ビューへのアクセス
このビューにアクセスするには、次の 2 つの方法があります。
- 任意の WFM Web ビューの開始画面で、[構成] から [車両共同利用]を選択する。
- [構成] タブを選択して [構成] をクリックし、ドロップダウン メニューから [車両共同利用]を選択。
車両共同利用 ペイン
[車両共同利用] ペインの上にあるツールバーには、次のコントロールが用意されています。
![]() |
新規の車両共同利用を作成するには、まず プロパティ タブを開きます。 |
![]() |
選択した車両共同利用を削除します。このコマンドは元に戻すことができません。確認ダイアログ ボックスでキャンセルまたは続行を選択できます。(アクセス権がないため) 現在のユーザーが閲覧できないエージェントが車両共同利用に 1 人以上含まれる場合、このコマンドは有効になりません。 |
![]() |
[車両共同利用のコピー] ペインが開きます。 |
![]() |
車両共同利用リストをエージェントまたはチームでフィルタリングします。 |
![]() |
車両共同利用リストを昇順または降順でソートします。([車両共同利用] 列のヘッダーをクリックしてリストをソートすることも可能です。) |
このペインには 検索 フィールドと ヘルプ アイコンもあります。
車両共同利用ビューの使用
[車両共同利用] ビューを使用するには、次の 2 つの方法があります。
- [オブジェクト] ペインでサイトを選択します。
選択した項目に関連するすべての車両共同利用グループが [車両共同利用] ペインに一覧表示されます。車両共同利用グループは 1 行に 1 つずつ、次の各列とともに表示されます。車両共同利用 車両共同利用グループの名前。 ステータス [空きあり] または [満員]。 コメント その車両共同利用グループについての説明コメント (あれば) 。 人数 その車両共同利用グループに参加しているエージェントの人数。すべての参加者を表示するセキュリティ アクセス権限がない場合、この人数は表示された参加者数より多い場合があります。 バス チェックボックスにチェックが入っている場合、この車両共同利用グループが会社のバスであるという意味です。(車両共同利用グループをバスとして指定するには、[車両共同利用のプロパティ] タブを選択して、[バス] チェックボックスを選択します) - リストから既存の [車両共同利用] を 1 つ選択すると、その行がハイライト表示され、プロパティ タブが開きます。
重要
- 車両共同利用グループに属するエージェントのシフト開始時刻または終了時刻を変更すると、次のビューで警告メッセージが表示されます。
- [オプション] ダイアログ ボックスを使用すると、マスター スケジュールの [同一日内] ビューのグリッド列テーブルに [車両共同利用グループ] 列を追加することができます。この列は、選択された日の各エージェントの車両共同利用グループ参加状況を表示します。
- シナリオの [同一日内] ビューと [エージェントの勤務表] ビューには、[オプション] ダイアログ ボックスを使用して次の列を追加することができます。[サイト名]、[車両共同利用]、[残業]、[勤務時間]、[合計時間]、[開始時刻]、[コメント]。
このページの最終更新日時は 2017年10月14日 (土) 01:57 です。
Comments or questions about this documentation? Contact us for support!